本文へ移動
社会福祉法人
函南町社会福祉協議会
055-978-9288
トップページ
函南社協について
決算報告・事業報告
平成27年度
令和元年度
平成28年度
平成29年度
平成30年度
令和2年度
令和3年度
定款・規定集
社協会員加入のお願い
第6次函南町地域福祉活動計画
地域福祉事業
ボランティア活動
いきいきサロン紹介
災害ボランティア
共同募金運動の推進
福祉教育、広報啓発活動
福祉団体への支援と育成
おもちゃ図書館活動
用品貸出情報
居場所づくり
社協がつくる居場所
住民がつくる居場所
かんなみ暮らしの応援隊
かんなみおでかけサポート
ご相談
生活困窮者自立支援事業
資金の貸付
日常生活自立支援事業
成年後見制度
重層的支援体制整備事業
福祉サービス
地域包括支援センター
介護保険サービス
障害福祉サービス
貸出情報
福祉車両の無料貸出
介護用品等の無料貸出
ベビーキッズ用品
ベビーキッズ用品取扱説明書
各種申請書
関連リンク集
交通アクセス
採用情報
心ふれあう
豊かな
福祉
函南社協は、
明るく住みよい地域づくりを目的とした福祉活動を推進しています。
お知らせ
TOPICS
2023-05-15
社協だより最新号発刊しました!
2023-04-03
おもちゃ図書館 開館について
2023-03-15
社協だより最新号発刊しました!
RSS(別ウィンドウで開きます)
もっと見る
2023-05-24
第6回D-Cカフェを開催します!
オススメ
2023-05-22
またあしたCafeで出張相談会が始まりました
重要
2022-10-31
第4回D-Cカフェを開催します!
RSS(別ウィンドウで開きます)
もっと見る
私たちについて
ABOUT US
函南町社会福祉協議会(通称:社協)は、皆さまの活動を援助・促進するため、明るく住みよい地域づくりを目的とした福祉活動を推進しています。
詳しくはこちら
社協事業の様子
サービス
SERVICES
日々の暮らしの中で抱えている様々な心配事や、ご家族の介護に関するご相談をお受けし、必要に応じて貸付等下記制度をご紹介させていただきます。秘密は厳守しますので、お気軽にご利用ください。
相談のご案内
福祉車両、福祉用具、ベビーキッズ用品を貸出しています。 (福祉車両・車いす・ベビーカー・ベビーベッド・チャイルドシート等)
貸出情報
自宅でもない、職場や学校でもない、自由に過ごせるサードプレイス(第三の居場所)を通して、地域との絆づくりのお手伝いします。(いきいきサロン、体操教室、居場所カフェ)
居場所づくり
\
SNSでも情報発信中
/
Instagram
Twitter
かんなみ 社協だより
かんなみ おでかけサポート
かんなみ お買い物サポート
社会福祉法人
函南町社会福祉協議会
【受付時間】平日/月曜日~金曜日8:30~17:30
055-978-9288
FAX:055-979-5212
お気軽にお問い合わせください。
お問い合わせフォーム
TOPへ戻る